本文へ移動

雑草でお困りの方へ!

雑草でお困りの方へ!



┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏━┫    年の雑草取り・病害虫の悩みから解放されます。  ┣━┓
┃■┗┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┛■┃
┗━━┛                          ┗━━┛

 

毎年この時期、雑草・病害虫の大量発生により苦労させられます。

市販の除草剤・殺虫剤では労力と費用と時間の負担がかかり、中々

良い解決策が見つかりませんでした。

この解決しきれない悩みから、わずかな工事と知識により解放されます。

 



┏━┓                           
┃※┃ ● 今、悩んでることがバカバカしくなりますよ ●
┗━╋…────────────────────────────


● 毎年毎年、違う雑草が生えてくる。

● 草刈り鎌で切っても、すぐにまた伸びてしまう。

● どんな除草剤・殺虫剤が、安全で良いのか分からない。

● 隣の家の方から苦情が出ている。

● 毎年、虫や蚊が大量に発生してしまう。

● 草刈りした雑草の処理が大変。

● 気持ち悪くてに庭に出る事が出来ない。

● 変なコケが生えてきて不衛生で気持ち悪い。

● 庭の水はけが悪い。

● とにかく虫(ムカデ・アリ・ダンゴムシ・ナメクジ)が嫌い。

● ノラ猫による糞尿被害で、処理と臭いがたまらない。

 

 

もし一つでも心当たりがあるのでしたら今すぐ 小冊子 をごらんください。

その悩み…たった一週間で改善いたします。

 

 

 


★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★
    お庭改善の根本解決
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★

 

 

あなたは今までどんなお庭のお手入れ方法を試しましたか?
 

急いでホームセンターに行き、良く分からないまま除草剤や殺虫剤を購入して
試してみませんでしたか?
 

でも、半信半疑で使用して、一時的な効果はあっても結果的にほ継続的な効果は
ありませんでしたよね? なぜそういえるかというと
 

まず、1番重要なのはそれらは根本的な解決にはならないからです。

 

 
 


現在主流とされながら間違ったお庭のお手入れ方法をいくつかご紹介します。

 



● とにかくこまめに草を刈る・・・・・。
 

人海戦術でとにかく草刈りをする方も多いです。ただ、いつまでも若く・元気で
いられるわけでもありませんので、限度と限界が有ります。
 

草刈りが好きでも、体を壊してしまっては元も子もありません。庭は苦労する場所
ではなく、楽しむ場所であると思います。

 
 

 ● 除草剤・殺虫剤を使いまくる・・・・・。
 

とにかく嫌いな物を殺傷して除去してしまおうと言う作戦がこれにあたります。
 

どんなに、除草剤・殺虫剤を多く使用しても、単なる一時しのぎでしかなく、使い
過ぎは間違いなく庭や自然環境を破壊し、しいては人体への影響も懸念されます。
 

安全そして衛生的な、改善策が必要です。

 
 

 ● コンクリートなどの人工物で固めたり覆ってしまう。
 

とにかく上からふたをしてしまおう作戦がこれにあたります。
 

極論として業者に頼んで全面コンクリートやアスファルト舗装にしてしまったり、
ホームセンターで購入した市販の固まる土をDIYしたり、
 

完全に改善したい場合としての手段の一つではありますが、大きな弊害が起こる
可能性も有ります。
 

まずは、多大な費用がかかる事、太陽の照り返しや蓄熱により暑さが増大する。
 

雨水のはけ口が無くなる。

 



● 雑草を除去した後、土の上に市販の砂利をまく。
 

こちらも、とにかく上からふたをしてしまおう作戦がこれにあたります。
 

ホームセンターで購入した市販の化粧砂利や業者に頼んで砂利をどんなにまいても、
単なる一時しのぎでしかなく、下部に土が有る以上隙間から雑草は生えてきます。
 

費用もそれなりにかかり、根本的な改善にはなりそうにありません。

 
 

このように間違ったお庭のお手入れ方法では、逆に違う新たな問題を引き起こし、
庭や生活に大きなダメージとストレスを与える可能性もあります。
 

間違った改善方法を、これ以上やってはいけません。

 

 

 

★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★
     タイプ別診断
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★

 




ご自宅の庭がどのようなタイプにあてはまるかを確認してください。
庭の状況(タイプ)をきちんと知ることが重要です。
 

立地条件などの個人差があるようにタイプが違ければ解決方法も違います。1つの方法
ですべての庭を解決することは本来出来ないことなのです。
 

大きく3つのタイプに分けられます。まずあなたのタイプを見極めましょう。
 

 
 

 1.ほったらかしタイプ
 

とにかく、土地を購入し建築した後も、全く庭には手をかけなかった為そのままのほっ
たらかしとなっているケースです。
 

このケースが圧倒的に多いのが現状です。なぜ多いのかと言うと、庭の手入れの仕方や
方法が全く分からないから、具体的に行動できないという事が最大の理由です。
 

なかにはこのナチュラルな状態が良い。という方もいるかもしれませんが・・・・・。
 

 
 

 2.不良土壌のタイプ
 

土壌が不衛生で栄養分が無く酸性化される事で、手強い雑草(スギナ)や菌類(ゼニゴケ)
が発生します。 これらの発生が庭からのメッセージになっているわけです。
 

地域や立地条件など個人差があり、様々なケースがあるので単純にどこが悪いのか?は 
症状からみて原因点を見つけ出さないとわかりません。
 


この不良土壌が原因である場合は、緊急に土壌改良などの対処が必要となります。
 

 
 

  3.隣地からの影響が原因のタイプ
 

自宅の敷地内のほかに、隣地からの影響といった場合があります。その場合のほとんど
のケースが隣地が現在空き地であり管理がなされていないケースです。
 

所有者や管理者がわかる場合は当事者に依頼して対処して頂く事ができますが、現実に
は難しい場合が有りますので、やはり自己管理が一番大切であるという事になります。

 



さて、タイプが分かったところで、その原因を探り解決法を見つけましょう。
 

タイプごとの主な原因と解決方はコチラです。

 

 

 

★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★

    お庭の改善プログラムについて

★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★

 

 

 

わずか4ステップでOKなんです!簡単にいうと次の通りに進めるだけです。



1.ご自宅の庭のタイプを正確に把握して、原因を突き止める

2.原因別の方法を探って、根源から改善する

3.毎日の日課として、庭周りをくまなく観察する

4.予防策を定期的に行い、被害の拡大を抑え持続させる。

 

 

もちろんタイプ別に方法がありますが流れはすべて一緒です。


たったこれだけのことで、安全で衛生的で健康な庭に改善されていきます。
さらに人の健康まで改善されたケースもあります。
 

これだけなら、あなたにもできると思いませんか



庭が改善されれば、大量に発生する雑草や病害虫に悩まされることもなくなります。
近隣の方にも迷惑をかけず気にする必要はありません。
 

基本を無視した意味のない方法ではなく基礎をきちんと理解して正しいお庭の改善に
取り組んでください。
 


正しいお庭の改善方法を取り組まれますと、お庭が清潔となり、雑草や病害虫にも
悩まされない健康で健全な庭になります。
 


本当にお庭の悩みを根本的に改善したい方にぜひ、ご参考頂きたいと思っております。

 

 

 

【 別冊 各種の問題解決策シリーズ 】


[ 店長のオススメ!!] パート 1     アブラムシ対策案

[ 店長のオススメ!!] パート 2   ノラ猫・コウモリ対策案

[ 店長のオススメ!!] パート 3   芝生の手入れと雑草対策

 
 

 

 
 

★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★
  雑草や病害虫対策はかならずできます
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★

 

 

 

私は、このお庭の改善プログラム&アイテムを自信を持っておすすめしています。
 

ご自宅の庭のお困り原因をきちんと理解して適切な方法を行えば、お困り事は自分で
対策・改善ができるのです。
 

たくさんの時間を使って、たくさんのお金を使って結果が出ないほど悲しいことは
ありません。絶対にそのような体験をしてほしくないのです。
 


あなたのお庭が雑草や病害虫の被害にあったとしても、特に悩んでいないのならこの
お庭改善プログラム&アイテムは必要ないのかもしれません。
 

私はお庭が雑草や病害虫の被害で悩み苦しんでいる方が悩みを解決して欲しい。
ただそれだけなのです。
 

あなたが周りの目を気にせずにそして快適な生活を送れることを祈っております。

 

 
 

 

 

2018年   夏
 

有限会社MSエンタープライズ   代表取締役   宮本英次

 

 

 

 
 

 

人工芝による雑草対策!!

雑草対策の小冊子のお申し込みはこちら

TEL. 026-222-7212
 
雑草対策の小冊子のお申し込みはこちらのフォームから。
 
 

具体的なお悩みの相談はこちらから

TEL. 026-222-7212
 
具体的なお悩みの相談は、こちらのフォームよりお問い合わせください。
 
 
0
8
9
9
7
2
8
TOPへ戻る